ars

アルスのコーナーでは
クラフト、手づくりのもの
顔の見えるだれかが
顔の見えるだれか
のためにつくったもの
を紹介していきます。

研ぎ桶

数年ぶりに東京の下町にある刃物屋さん「井上刃物店」を訪ねた。店主の井上さんにご挨拶をして、これからはデザインのみならず品物をつくることもやっていきたいと伝えると、それなら研ぎ桶をつくってみたらとすすめられ、図面を渡された。
→続きを読む

Sharpening Barrel

For the first time in a while, I visited Inoue Knife Shop, a woodworking tool shop in downtown Tokyo. He suggested I try making a sharpening barrel and gave me a drawing.
read more →

楕円のカッティングボード

アメリカの現代美術の芸術家、エルスワース・ケリーの楕円をモチーフにカッティンングボードをつくった。
→続きを読む

ellipse cutting board

I made a cutting board with the ellipse motif of Ellsworth Kelly, an American contemporary artist.
read more →


杉の本箱

友人の写真家が本箱をつくりたいと言って、杉の古い板を持って工房へやってきた。表面を軽く紙やすりをかけて、寸法を測り材料を切り、天面は天板が勝つように、地板は側板が勝つようにあわせて、必要最小限の接着剤をつけて、真鍮の釘で固定した。
→続きを読む

Cedar bookcase

My photographer friend came to the workshop with an old cedar plank which she found in her father’s house and ask me to make a bookcase.
read more →


ウォール・キャビネット

白樺の合板を組んで
壁掛け式のキャビネットをつくりました。
大切なものをしまう家具として
リビングルームやダイニングルームの壁に。
→続きを読む

Wall cabinet

Wall hunging cabinet made with Finnish birch plywood board.
To install your favorite things on the wall of the dining room or a living room.
read more →


詩人のデスク

沖縄の詩人、白井明大(しらいあけひろ)さんのためにデスクをつくりました。
左の引き出しに原稿用紙、右の引き出しには筆記用具が入ります。脚の先端はほんの少しだけ外に向けて開いています。
→続きを読む

Writing desk for poet

A solid oak table for Akehiro Shirai poet who lives in Okinawa. Papers will be placed in the left drawer and pens will be placed in the right drawer.
read more →


秦野の檜

神奈川県秦野の山の檜から、神棚用の御霊舎をつくりました。製作は秦野の家具職人エナオさんにお願いしました。
→続きを読む

Japanese cypress from Hadano

A small shrine cabinet made of Japanese cypress from Hadano forest.
Mr. Satoshi Endo who grew up near the forest made this beautiful cabinet.
read more →


さくらの木のまないた

料理が好きな知人のために、さくらの木でまないたをつくりました。パンをこねるための板です。
→続きを読む

Cutting board

I made a cutting board wih Japanese cherry wood for my friend.
He will make bread with this board.
read more →


卓袱台

脚の壊れた小さな卓袱台を修理しました。
2本残っていた折りたたみ式の脚と同じカタチの脚をウォールナットでつくりました。
→続きを読む

Chabudai table

I repair an old small short-legged table.
This typical Japanese table is called Chabudai which was invented in Meiji-period.
read more →


木の十二面体

詩人の白井明大さんの展覧会「旧暦のある暮らし」展のために、いろいろな木で12個の正十二面体をつくりました。
→続きを読む

Wooden regular dodecahedrons

I made 12 pieces of wooden regular dodecahedrons for the exhibition "Life with old Japanese calendar" of Akehiro Shirai.
read more →


北欧織りのスツール

京都のモーネンス・コンピスというギャラリーで行われたサルビアの北欧展のためにスツールをつくりました。
スウェーデンの伝統的なパターンの手織りウールファブリックを座面に使用しています。
→続きを読む

Stool for "salvia"

I designed and made stools for "salvia". The structure frame for the stool are made with veneer and SPF timber using screw, and old pine flooring are put outside the frame using grew and screw.
read more →


手考会

「手考会は日本の伝統木工技法である、手工具や手加工の技術習得を目的として活動しています。」
自分の技術の未熟さばかり感じてしまう手考会での活動。毎年一度開催している展覧会に参加させていただきました。
→続きを読む

Syukoukai

Syukoukai is a group of people who works only with hand tools in very traditional way.
I attended with their exhibition and showed a flat cutting board and spoon and butter knife.
read more →


モルモルとモルファル

おばあさんは羊の毛糸で編みものをするのが好きだった。
おじいさんはいつもパイプをくわえて、木を削っていた。
カール・マルムステンに捧げる。
→続きを読む

mormor och morfar

My grandmother loved knitting with wool. My grandfather loved curving wood.
Dedicate to Carl Malmsten.
read more →


木のスプーン

バンドソーと小刀を使ってスプーンを削りだした。
型紙でだいたいのカタチを決める。
曲面がいくつもつながってひとつのカタチとなる。
刃物を研いでは削る。
→続きを読む

Wooden spoon

I made wooden spoon with a small bandsaw and Japanese hand knife.I start with the rough outline of the spoon using paper.
Spoon contains several curved surfaces....
read more →


椅子張り授業のための8本のスツール

馬毛や藁などを使った、カペラゴーデンでの伝統的な椅子張りの授業のためのスツールを8脚。一度にたくさんつくるための段取りや、冶具のつくり方、気持ちやモチベーションを維持することを学ぶ。
→続きを読む

8 stools for upholestry class

I made 8 stools for the very traditional upholestry class at Capellagarden, the class we learn how to use horse hair and hay for chairs seat. I learned how to plan and follow the procedure...
read more →


ヨーロピアン・チェリーの小さなキャビネット

2009年9月にレッドウッド・カレッジ・オブ・アートのジェームス・クレノフが亡くなったことを学校の朝礼で知る。クレノフは若いころ一時期、カペラゴーデンでマルムステンとともに過ごしたそうだ。
→続きを読む

Small wall cabinet
made from european cherry.

I heard the news that James Krenov had died in September 2009 at the morning meeting of Capellagarden. He stayed at Capella with Carl Malmsten when he was young.


ars = artの語源
わざ
技術
学術
芸術
手仕事の意。

Ars longa, vita brevis — Hippocrates

アート(技術)は長く、人生は短い。
—ヒポクラテス

ナイフで削ったイエナ(ジュニパー)のバターナイフ。ジュニパー(ネズ)の木のいい匂いがしてくる。手を動かすことが思考を導く。
→続きを読む

The art(craft) is long,
life is short.

butter knife made of Juniper.
nice smell of wood.
handwork guide my thought.
read more →